1台のピアノでグループレッスン方法
こんにちは!神野です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アミポルテの仕組み導入をした先生たちの輪
【Club Ami.Porte】では、様々な身になるクラブ活動が行われています。
:シェア会
→アミポルテの先生たち(Ami’s)のそれぞれの経験談をシェアすることで
Ami’s全員の経験値や引き出しを増やすことに繋げる
:神野からのノウハウ伝授会
→1台のピアノでどうピアノグループレッスンをするのか?
他、様々な現場で神野が長年使用し続けているノウハウをオンラインで先生たちに伝授
マニュアル文章や動画だけでなく、ZOOM を利用して質疑応答もできる環境で行っています。
:神野への質問会
→ちょっとした疑問、これってどうしたらいい?という内容を、アミポルテの生徒さんのことだけでなく、既存教室生徒さんのことにもお答えしています。
特に質問がなくても、他のAmi ‘sの質問によって気付かされたり「輪」があることの意味をまさに感じられる質問会です。

2025年3月16日 Club Ami.Porteクラブ活動として、
【1台のピアノでグループレッスン方法】
こちらについてAmi’sたちに全てのノウハウを伝授しました🎵
・何の楽譜を使用しているの?
→この教本選定にもこんな意味があったんだ!と感心されていました。
・クラスづくりでまず大切なこととは?
・グループでピアノの力を伸ばしてあげるために必須なこととは?
アミポルテの仕組み導入をした先生方が、グループクラスが作れて、
しかも生徒さんたちが楽しく成長できる方法。
長年、神野が教室で行ってきて、今日も使用し続けているもの。
だからこそ効果抜群で、再現性があるんですね🎵
こんな数々の中身ある、「現場で間違いなく使える!」ノウハウが
手に入るのもClub Ami.Porteの良さ。
〜全国に共に学び、共感し、学び合える仲間ができる〜
お問い合わせはお気軽に🎵