Club Ami.Porte

活動記録

教室取材1回目

amiporte

アミポルテの先生たちの教室取材 1回目を行いました。

アミポルテ第1号の宮城県日和が丘教室 
絶対に行きたいとずっと思っていた、作山先生の教室。

そして同じく宮城県塩釜教室の岡崎先生のところも。

1)日和が丘教室
2)塩釜教室
この2教室でなんと!!!合同交流会もしたんです

この様子もどんどんお伝えしていくので、お楽しみに🎶

今日は宮城県のアミポルテで起きたドラマ これを1つお伝えします。
4月に実は宮城県でアミポルテは3教室目がオープンしたんです。

3)みやぎ台教室  大原先生

岡崎先生と大原先生は、実はずいぶん前にお仕事で繋がっていらっしゃったらしいのですが、
岡崎先生のお引越しなどで お互いに連絡先がなくなっていた。
繋がりが切れてしまっていたんです。

ある時、大原先生から個別相談が入りお話ししていたら、岡崎先生の話題が出てきて、
え?!今、連絡が取れないんですか?! みたいな不思議な流れになったんですよね。

私はすぐに岡崎先生に「大原先生って知ってますか」と連絡をして、お二人を繋げました^^

というお話。 
「音楽はボーダレス」という理念で繋がっているAmi’s だから 息も合うし、
3人は本当に良い仲間を宮城県で築いています。

だから、今回
:日和が丘教室
:塩釜教室

の取材にも関わらず、なんと大原先生が運転でずっとついて回ってくださり、スマホとビデオカメラを両手にいる私を、助けてくれようと、
ご自身のスマホで ガンガン撮影してくださった(涙)

そしてさらに!!!!
撮影していると、作山先生、岡崎先生、大原先生みんなが、「画角はたくさんあった方が良いから」とご自身の教室のこともあるのに、
お互いの教室をずっと立って、動き回りながら撮影してくださるんです。

もう、、、大人になって、いい年になって、こんな仲間に出会えるなんて、
誰が思ったでしょう!!!   
私は、この人たちが幸せになって、その幸せな先生から提供される

幼児英語プリトーンとピアノのレッスンで、
各地の子どもたちがどんどん元気に自信をつけていく、
しかも、ピアノ教室ってめちゃくちゃ良いじゃん!

子どもたちの成長過程で、必須だよね^^ くらいの社会的地位まで向上させたい。

だから、こうして活動しているんです🎶

それをAmi ‘sの先生たちはすごく理解くださっていて、応援くださっています。

まずは1日目、私の住む山口県下関市から仙台空港の直行便がないので、
神野、新幹線に乗って福岡空港へ。

こういう時、地方都市在住が辛い。。。。。

そこからいざ!初めての宮城県。  続きはまた次の投稿でお話ししますね!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました